大学時代のフォーク愛好会仲間、大渕君の結婚式。実は今回が結婚式初体験である。
歌ったりソロギター弾いたり、6曲。序盤で演奏した、
“フォークシンガー”(なぎら健壱)
の歌詞が面白くて、全体的に固かった雰囲気がほぐれ、喜ばれる。新郎新婦ともども会社におつとめの人で、集まった人たちもほとんどそんな感じ。ドロップアウト組の僕には未知の空気、すこし所在なさを感じつつ。
で、何を感じたかというと、必ずしも「音楽ファン」でない、今日みたいな人たちの空気、いわゆる日本的”世間さま”が、娯楽音楽に何を求めてるのかな、と。ロシア料理を食べながらひそかに空想しておりました。
大渕君の十八番「氷の世界」(井上陽水)で会場は一気にあたたまり、新婦に捧げるバラードでシメる。10年間「氷の世界」を歌い続けてきた男の演奏には微塵の迷いもない。こういう所、すごく勉強になります。新郎オンステージ、な気持ちいい会でした。
二次会にも参加。世間ずれした自分の立ち位置を、こういう時に知るのも貴重だな、と思って。
僕、新郎新婦、フォークの相棒。
>ごきげんよう
さては、ヤマシタさんも白百合ですか?笑
お嬢様学校、帰りの挨拶は小学生も全員、ごきげんよう、だそうなので。
いい結婚式でしたね。彼らは波風なく普通に幸せになってほしい、と思いました。
演奏で地方もよく行くので、聞きに来て下さい〜。
こんにちは。
初めまして というか同じ会場にいたのですが・・・
新婦のまいまい(舞さんのこと)からこのサイトのことを教えてもらいました。
「早稲田っぽくアウトローな人で、あゆみのアンテナに引っかかる人だから是非見なさい」とのお達しで(笑)
同じ場所にこんなこと感じてる人がいたんだぁという面白い気分です。
自分もいろんなこと感じてたの思い出しましたよ。
私は、久しぶりの東京と久しぶりの会社の同期の中で、今の自分の環境のギャップを感じたりしてました。
そして幸せなまいまいが頼もしかったぁ。頼もしいというのがぴったりです。(もちろん綺麗は前提で)
で、にいみさんのプログは押しつけがなくて、穏やかな人柄が現れていて安心して見れました。
素直ですね。なんかいいですよ~
というのを伝えたかったんで。
(まいまい曰く)アウトロー人生、時々みせてもらいます。
ではでは ごきげんよう
お、しっかり者の奥さまに発見されてしまいましたか。それにしても、きれいなお嫁さんでしたね~。
昨日はおつかれさまでした。サントリーの販促会か?という瞬間が多々ありましたが(笑)、いい会でしたね。DVDはご勘弁を。。
このブログ、嫁が見つけ出しました。
すでにブックマーク済
昨日はありがとうございました。
きっと大渕くんは大喜びだったことでしょう。
ですが、にいみさんにお褒め頂いた「氷の世界」は、撮影漏れ。他4曲は収録済と相成りました。
まさにレジェンド、ある意味氷の世界。
にいみさんたちの演奏はDVD化し、インディーズの販路で出荷予定(嘘)
それではまた近いうちに。乾杯。