普通にあるがまま。

080820_113401
080820_115402
080820_132302
080820_083001
080820_081301
080820_074501
080820_083801
080820_083802
080820_083803
080820_093401
080819_101801
080819_165801
080819_165802
あいかわらず山で遊んでます。
メシ炊きも調理も薪と炭でサクサクできるようになり、
だいぶ火の扱いに慣れてきた。
しそ、えごま、唐辛子、バジルなど庭に生えているものを
料理に使ってみる。
ブルーベリーも実ってたので2、3個つまんでみる。
味や香りの「濃さ」がすごいです。
特別な栄養分を与えたり手をかけたりしたわけでもないのに、
「普通にあるがまま」していれば十分「濃い」。
「普通にあるがまま」とはどういう状態かを探すのが、
自分にとって物作りの最初に思うことです。
ぼちぼち飛び始めたオニヤンマも
こんなデカくて立派なヤツ見たことないよというくらい、
ここらにいる虫の造形の立派さはすごいですよ。
こいつらも特別な栄養を取ったわけではない。
普通にしててこれです。
いのししに里芋は半分荒らされ、
ぼくが収穫し残したじゃがいもも、
深くまで掘って食われていた。
しかし里芋、おっきいヤツだけ荒らして、育ちかけの
小さいヤツは手つかず。
さすがお前ら分かってるじゃないかと。
漁師が網にかかった小魚を逃がすかのようだ。
根こそぎ全部いったらいずれ自分の食い物がなくなる、
って知恵はいのししくらいのほ乳類なら分かってることです。
観察してると昆虫はそれが分かっていません。
とことん食い尽くす。
人間も最近は・・・。
良くも悪くも
勢いあまって生態系の掟からはみ出した
人間というサルをどうとらえるか?
「エコ」と対極にある「狂気」。
世の中エコブームですが
こういう「狂気」も
人間ならではの「普通にあるがまま」なんじゃないかと思える。
あ、あと今回は音をよく聞きました。
山の音、海の音。
こまかい音を聞き分ける。
それをその場でギターでまねしてみたりして
録音しました。


No Comments

Leave a Comment